news /新着 | |
![]() |
■8年ぶりくらいのこのタッチ。 5,6月用の表紙なので目を引くように、燕子花を ド~ンともってきましたが、主役じゃないのに面積 が多めなので、色に悩みました。 |
■平成30年度 道徳教科書(中学年)/発行:教育出版 挿絵![]() |
|
レトロ~な雰囲気です。色調も抑え気味。 意図したものではなく、色覚障害の児童のためのガイドラインに沿って色調を決め 輪郭を描いたからです。 色覚障害の方たちのモノの見え方。 初めて知ったことが多く、こういう機会があって良かったです。 |
|
![]() |
■音楽之友社が運営するOnline Shop 「ONTOMO Village」がONTOMO shopで 音楽イラスト素材の販売をスタートしました。 月刊「ムジカノーヴァ」の表紙のために 描き下ろしされたイラストが、パーツごと のイラストデータとしてダウンロードでき ます。 招待状やプログラム作成に是非お役立て ください! |
selected works editrials /挿絵 |
|
![]() 連載エッセイ「オトナになった女子たちへ」挿絵 湊かなえ 著分 朝日新聞朝刊 |
全17回分はこちら。 |
![]() 連載小説「豆の上で眠る」挿絵 「豆の上で眠る」書籍 湊かなえ 週刊新潮 |
全30回分はこちら。 |
![]() 「PHPスペシャル」シンデレラ魂挿絵 文:穂村弘氏 発行:PHP研究所 全6回分はこちら。 |
|
![]() 「頭がよくなる10の力を伸ばすお話」 加藤純子監修 発行:PHP研究所 ¥1,470 他の挿絵はこちら。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() 月刊「赤ちゃんとママ」特集記事挿絵 発行:赤ちゃんとママ社 他の原画はこちら。 |
|
![]() 2015年8月7日発売 ![]() 3点のイラストが掲載されています。 |
|
![]() 月刊「赤ちゃんとママ」 連載コーナー『Mama's Care』挿絵 発行:赤ちゃんとママ社 全24回分はこちら。 |
|
![]() 「ポッケ」 学研「よいこのくに」「みみちゃんえほん」別冊付録 わらべうた挿絵 発行:学研 全12回はこちら。 |
|
covers /表紙 | |
![]() 「Bookport+」 心にひびく本と音楽のセレクトショップ表紙 発行:フェリシモ |
|
![]() 「ポッケ」表紙 発行:学研 全12回はこちら。 |
|
![]() 月刊「ムジカノーヴァ」2012年11月号 発行:音楽之友社 |
|
books /書籍 | |
![]() 15歳の寺子屋 「明日は、どうしてくるの?」 栗田亘著/講談社¥1,050 挿絵と原画。 |
|
![]() 「二人目がほしいと思ったら」大葉ナナコ著 発行:赤ちゃんとママ社 |
|
![]() 「やさしい気持ちになれる子育てのことば」 平井信義著/海野洋一郎編 発行:カンゼン |
|
![]() 「食卓の力」で子どもが変わった!」 室田洋子著 発行:カンゼン |
|
![]() 「頭がよくなる10の力を伸ばすお話」 加藤純子監修 PHP研究所 ¥1,470 |
|
![]() 「子育てしながら輝いて生きる」 NPO法人ままとんきっず有北いくこ&スタッフ 発行:カンゼン |
|
pictur books/ 絵本・絵本挿絵 | |
「ぺたぺた」おかドド/作・絵 発行:フレーベル館 |
|
![]() 「つくって、うたおう!きみもプチ・アーティスト!」 欠田芳憲/監修 おかドド/絵 発行:フレーベル館 |
|
![]() 「めばえ」どうぶつたちのきょうそう挿絵 発行:小学館 |
|
![]() 「いばらひめ」iPadの電子絵本 発行:NEXTBOOK株式会社 |
|
![]() 「なかよしメイト」童謡挿絵 発行:株式会社メイト |
|
booklets/ 冊子・パンフレット | |
![]() 株式会社イムラ封筒「環境報告書2011」 発行:株式会社イムラ封筒 編集:株式会社KBL 2011年~2013年の環境報告書のイラストを担当させていただきました。 3年分のイラストやデザイン、アンケートによるお客様からの反応はこちらでご覧いただけます。 |
|
![]() 「助産師さんに聞く 知って安心! おっぱいのこと」 岡本喜代子監修 発行:赤ちゃんとママ社 |